今年4月にトロフュー製の1/43ミニカー[Troféu 1624 Audi Quattro Rallye 1000 Pistes 1986 A.Dawson / Gormley]を購入しました。
前回もかなり知名度の低いミニカーだと思っていましたが、今回購入したトロフュー製アウディ・クワトロのミニカーも、前回を超えるような知名度の低さが特徴です。

最初に紹介するのは、トロフュー製のカタログ製品としてリリースされた
[Troféu 1625 Audi quattro 2nd Jänner Rallye 1984 Bjorn Waldegaard/Franz Wurz] です。

その名の通り、B.ワルデガルドのドライブにより1984年のJänner Rallyeで2位に入賞したマシンです。ワルデガルドはWRCでトヨタに乗っていたイメージが強いのですが、ERCなどではアウディもドライブしていました。

こちらはトロフュー製1/43アウディ・クワトロをベースに150台限定でつくられた
[Troféu Collections RRal29 Audi Quattro Rally of Algarve 1986 John Bosh/Steve Bond] です。

ERCのRallye Lois Algarve 1986に出場し、2位に入賞したマシンです。ちなみにこのラリーで優勝したのは、同年のWRCポルトガル・ラリーの事故で知られるヨアキム・サントスのフォードRS 200でした。

こちらは、その名も "Group B Models" (www.groupbmodels.com)が特注した、トロフュー製1/43アウディ・クワトロをベースにした[GrB01 Audi quattro A2 Campeonato España Rallyes Tierra Lloret de Mar 1988 Claudio Aldecoa/Marian Inunciaga]です。
とりあえず、1988年のスペイン国内ラリーを走ったことしか分かりません。

ダイキャストボディのトロフュー製品をベースにしながら、リアバンパーを取り外した仕様を的確に再現しているのが最大の特長です。リアまわり下部は新たにレジンパーツを新規作成しており、手の込んだつくりになっています。

こちらも同じく"Group B Models"が特注した、トロフュー製1/43アウディ・クワトロがベースの[GrB02 Audi Quattro, v10 T.Kristoffersson, Rally Cross 1992]です。
しかし、ミニカーの台座には "Gr02 AUDI QUATTRO A2, TOMMY KRISTOFFERSSON, 1991 European Rallycross Championship" と書かれています。とりあえず、1991年か1992年のラリークロスにTommy Kristofferssonのドライブで出場したマシンとしか分かりません。
ラリークロス用マシンのため、ヘッドライトがない仕様となっているのが特長です。フロントまわりをレジン製パーツで新規作成しています。

アウディ・クワトロのミニカーは、最近かなり細いバリエーション展開になっています。いったいどこまで行ってしまうのでしょうか。