先月25日から「ミニカーマガジン」の2015年1月号が配布されています。
今回の私の連載テーマは「究極はワンオフモデル?」です。
誌面では、ダイキャスト製に代わって近年レジン製ミニカーが増えてきた理由や、私がかつて注文したワンオフのミニカーについて触れています。
もともと少量生産向きのレジン製ミニカーは、大量生産前提のダイキャストモデルでは採算が取れないような車種でも製品化できるのが最大のメリットです。レジン製ミニカーが主流になったことは、グループBファンはもとより、カルトカー好きにとっても朗報といえるでしょう。
ちなみに写真は、Ottomobile製1/18 シトロエン BX 4TCと、Hi-Storyの1/43 トヨタ・セリカ・クーペ 1800 GT-TSです。
こちらの写真は、アウディ・スポーツクワトロS1のレジン製品を集めたもの。奥の一番大きな製品はOttomobileの1/18ミニカー。エンジンルームを再現したものは1/24スケールのProfil 24製レジンキットを完成させたもの。左手前の左右ドアが開いたものは1/43のプロヴァンスムラージュ製キットベースの完成品。そして手前の一番小さなものが1/87のスパーク製ミニカー。アウディが海外で報道関係者向けに配布したプレスキットに、1/87 アウディRS5とともに付属していたものです。
撮影のため、仕様はすべて1986年モンテカルロ・ラリーのW.Rohrl車に統一しています。誌面ではワンオフ製作したミニカーを説明するため1/24と1/43スケールの2台のみ掲載しましたが、写真の4台に1/43スケールのスターター製ミニカーと1/32スケールのTEAM SLOT製スロットカーが加われば言うことなしですね。
1/24と1/43のモデルは、どちらも海外のモデラーがキットをベースに完成させたもの。1/43のほうは左右ドアを開いた状態にカスタマイズしています。製作費用がリーズナブルなため注文したのですが、そのクオリティは残念ながら価格相応でした。ボディはウレタンクリアを使った鏡面仕上げのため見栄えは良いのですが、細部の塗装や接着などの処理が甘く、全体的にざっくりとした作風でした。その意味では、日本人プロモデラーのほうが総じて仕上げが丁寧で、細部まで目が行き届いているように思えます。
とはいえ、いざ自分で作ろうと思っても完成まで数年かかるか、あるいは頓挫してしまうことのほうが多かったりします。それを思えば、決められた納期で完成してくれるモデラーは、やはりありがたい存在ですよね。
コメント (4)
はじめまして。タカハシと申します。Ottomobileを調べていましたら、こちらを見つけました。 シトロエンが好きでよくノレブ物を買っていますが、Ottoはレジン製のようで、よく言われるレジンの経年劣化はあるのでしょうか? もしご経験があればよろしくお願いします。
投稿者: タカハシ | 2015年01月31日 11:06
日時: 2015年01月31日 11:06
タカハシ様
はじめまして。返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
私もレジンの経年劣化は気になるところです。Ottomobileはまだ歴史が浅いメーカーなので判断できない部分もありますが、2年以上リビングに飾っているうちのシトロエンBX4TCに関しては特に劣化は見られません。
昔のスターターの完成品などはウィンドウが黄ばむことがありましたが、スパーク製品なども特に劣化はないように思えます。ダイキャスト製品でも塗装が劣化してくることがありますし、特に気にしなくても大丈夫ではないでしょうか。
投稿者: グループBマニア | 2015年02月05日 20:28
日時: 2015年02月05日 20:28
ご返信ありがとうございます。参考になりました。とりあえず一台購入してみたいと思います。それにしてシトロエンBXは良いですね。
投稿者: タカハシ | 2015年02月06日 19:50
日時: 2015年02月06日 19:50
タカハシ様
ダイキャスト製品は手にとっていろいろな角度から眺めるのが楽しかったりしますが、レジン製品は軽いし華奢な感じがするので、基本的にケース越しに眺めるようになりました。そんな差異なども含めて楽しみがあると思います。
ちなみにOttomobileではBX 4TC Evolutionも登場する予定なので、私も楽しみです。
投稿者: グループBマニア | 2015年02月07日 07:09
日時: 2015年02月07日 07:09